0120-43-7700

受付時間 平日9:00~17:00

相続に強い税理士をお探しの方へ

相続税申告件数累計83件(令和4年12月末現在)
平成26年7月に独立後、年平均10件以上
低価格35万円~(複数相続人加算報酬はありません)

よくお問い合わせいただくお悩み

  • 初めてのことなので不安・・・

  • なにから手をつけて良いのでしょうか・・・

  • 誰に相談してよいかわからない・・・

  • 相続専門の税理士にたのみたい・・・

  • 顧問税理士から見積もりをとったら報酬が高額だった・・・

守屋直之税理士事務所5つのお約束

  • PROMISE1

    親切丁寧に対応するのでご安心ください。

    初めてのことはいろいろと不安になることもあるかもしれません。しかし私たちが親切丁寧にサポートさせていただきます。私も実際に相続を経験しているので不安な気持ちはよくわかります。

  • PROMISE2

    納税者有利の視点でお客様を支援します。

    私たちは税理士であって税務署ではありません。お客様の中には税理士=税務署と考えている方がいらっしゃいますが、私達は税理士であって税務署ではありません。とはいえ正しく申告し、納税もきちんとしなければなりません。それは世の中のルールです。ただし無駄な税金・必要以上の税金を払う必要はないので、ただしくスピーディーに月次決算を行い、納税予定額を把握し、十分な決算対策を行ってお客様企業をバックアップします。

  • PROMISE3

    お客様の相続の状況に応じて、他士業と一緒に相続業務をすすめます。

    相続はいろいろ専門家の出番です、税金が発生するなら税理士、もめてる相続なら弁護士、不動産があれば名義変更をすることになるので司法書士。不動産の評価は不動産鑑定士。お客様の相続の内容により各種専門家が必要になります。わたしたちはお客様が安心して相続手続きできるよう信頼できる専門家ネットワークでお客様の相続をサポートいたします。

  • PROMISE4

    リーズナブルな顧問料でサービスを提供します。

    税理士により相続の報酬はさまざまです。それは内容により計算方法が違うからですが、私たちはできるだけシンプルな料金体系にしています。

  • PROMISE5

    相続は事務所の代表者が責任を持って業務にあたります。

    私たちの事務所では、代表の守屋が責任もって相続の業務にさせていただきます。相続専門の税理士事務所だったり、大きな税理士事務所は、経験数も多くて安心感もありますが、担当者が税理士ではないケースがあります。経験の少ない若い担当者である場合もあるかもしれません。私たちの事務所では相続は、相続申告・相談の経験値の高い税理士の守屋がお客様の相続を親切丁寧にすすめさせていただきます。

相続に強い税理士をお探しの方向けの3つのサービス

  • 財産目録の作成

    まずは財産目録を作成します。被相続人がどんな資産をどのくらい持っていたのか調査させていただきます。私たち・お客様とで役割分担し約1か月かけて資料を収集し概ね揃ったところでお預かりさせていただきます。お預かりした資料は細かく資料を拝見させていただき、足りないもので私たちがそろえられるものはわたしたちで手配しますが、わたしたちでは集められないものは取得方法などを細かく丁寧にご説明させていただき再度資料の収集にあたっていただきます。 資料収集と平行して私たちは各種財産の評価を行います。そこで一番時間がかかるものが不動産です。私たちの事務所では土地の評価は相続を専門で取り扱っている不動産鑑定士と協力しながら評価を行います。ここが他の事務所とは大きく異なるところです。難しい土地評価も、簡単な土地評価も不動産鑑定士と一緒に評価します。私個人的には相続は税理士の中でも比較的経験している方だと思いますがそれでも土地評価となるとプロにはかないません。だからうちの事務所の土地評価は県内でも間違いなくトップクラスです。

  • 月次決算

    自計化が前提となりますが、記帳代行も別途料金で承ります。定期的にご訪問し会計チェック・税務チェックし適切に処理されているか確認すると共に、作業の都度改善すべき部分があれば指摘し、改善していきます。毎月の利益に対して概算での納税予定額・納税スケジュールをお知らせ、その他質問対応、報告などさせていただきます。

  • 節税を意識した遺産分割のご提案

    財産の棚卸しが終わったら相続人間でどうやって財産を分配するか決め契約書にします。それが遺産分割協議書です。その遺産分割協議の分け方によって相続税が大きく変わることがあります。私は税理士なのでお客様の相続税をどうすれば減らすことができるのか、あらゆるパターンをご説明してできるかぎりの節税をご提案させていただきます。 もちろんご家庭ごとに分け方の優先順位がことなります。相続税をできる限り減らしたい・税金は少し払っても家族円満で平等に分割したいなど、それぞれのご家庭のご意見を伺って皆様が納得して遺産分割協議書にサインできるように税理士としてご支援させていただきます。

  • 相続税申告書の作成

    上記財産目録・遺産分割協議書に従って相続税の申告書を作成します。相続税申告書を作成後、相続人の皆様に押印していただき納付書をお渡しします。申告書は私たちが責任もって税務署へ提出し収受印をいただいてからお客様へ納品させていただきます。 皆様は税務署に申告書を提出すれば終わりと思っている方々がおおいですが、実はそこで終わりではなく申告書を提出してから1年~1年半後くらいに税務調査が入る可能性があります。私たちは将来税務調査がはいることまで想定して相続業務をすすめていくので皆様安心して相続業務をお任せいただければと思います。

100件以上の支援実績が物語る!

守屋直之税理士事務所はなぜお客様から強く選ばれるのか?

税務だけでない、独自の専門家ネットワークで経営をトータルで支援!

  • 経験豊富な士業ネットワーク

    相続業務には各種士業ネットワークが不可欠です。 税理士をはじめ、弁護士、司法書士、、不動産鑑定士、土地家屋調査士など自信をもってご紹介できる士業ネットワークがあります。 私たちの事務所では土地評価は積極的に不動産鑑定士と連携して財産評価にあたります。

  • 税理士本人も自分の相続を経験しています。

    私自身も、実家の相続を経験しています。 それまでは、お客様の相続をお客様を通じて擬似的に経験するだけでしたが、 少し前に母を亡くしました。 お客様を通じて見聞きすることと実際に起こったものではまったく経験 (後悔、悲しみ、家族間のちょっとして意見の食い違い、今後の家族のサポートなど、)が足りないことに気づきました。 50手前にして多少なりともいろいろな経験しているので、お客様の立場に立って親切・丁寧にお客様の相続のサポートをさせていただければと思います。

  • 地元出身の税理士

    代表の守屋は、大宮出身、大宮育ち、現在は事務所のすぐそばで生活しています。地元で仕事するってことは評判が一番です。私たちの提供するサービスで満足していただけるよう、そしてお客様とトラブルにならないように細心の注意を払って税理士業務をしています。

    税理士業務はお客様にとっても私たちにとっても、遠くの税理士(お客様)より、近くの税理士(お客様)が仕事がしやすいと思います。お互いの行き来、資料の受け渡し、急を要する相談・報告など、近いことは利便性が高くメリットが高いです。

    私たちは税理士として、さいたま出身の起業家として、この地で骨を埋める覚悟です。地域のお客様から「守屋直之税理士事務所」に頼むと安心して相続がまかせられると皆様から選ばれるように日々精進しています。

料金プランの例

当事務所では、お客様のステージ毎に豊富な料金プランを設けております。 下記はあくまで一例ですのでより詳細は是非お気軽にお問い合わせくださいませ。

相続税申告 総資産額×0.77%(最低料金35万円(税込38,5万円)・交通費郵送料など実費は別途ご請求)
相続税申告書の作成
財産目録の作成
遺産分割協議書の作成を含む
特例を使って納税が発生しない場合など条件次第でお値引もあるので気軽にお問い合わせください。
加算報酬 不動産評価 50,000円(税込5,5万円)×評価件数
準確定申告    1万円(税込1,1万円)
非上場株式評価 10万円(税込11万円)
その他オプション 不動産名義変更(提携司法書士)
金融機関などの名義変更手続きなど別途お見積もり

ご契約までの流れ

  • STEP1

    まずは、お電話もしくはメールフォームからお問い合わせ下さい

    ホームページをご覧のうえ、当事務所へご興味をお持ちになられた方は、お問い合わせフォームまたはお電話にてご相談ください。無理な勧誘等は致しませんので、お気軽にご連絡ください。

    0120-43-7700

    受付時間 平日9:00~17:00

  • STEP2

    お悩みをご相談ください(初回無料)

    お会いできる日程を調整のうえ、ご面談させていただきます。お客様のご要望やお悩みを直接お伺いいたします。 誠心誠意ご対応します。なお、ご面談は初回無料です。お気軽にご相談ください。

  • STEP3

    サービスのご提案をします

    お伺いしたお客様のご要望を踏まえ、お客様に最適なサービスプランを計画・ご提案致します。型通りでないお客様お一人お一人に合わせた最上のサービスをご用意します。

  • STEP4

    ご契約の成立

    サービス内容にご満足いただけましたら、ご契約となります。
    必要な手続きを踏まえ、当事務所のサービス開始となります。

  • スピード対応

    お問合せから最短当日で面談が可能です。(※ZOOM等のオンラインMTGを利用させて頂きます。)

  • 完全無料

    ご面談で無理にご契約を促すような事を絶対に致しません。ご納得いくまで何度でもじっくりご相談を承ります。

  • 専門家が対応

    最初から最後までご面談は、代表の守屋がお受けいたします。税理士経験19年以上の信頼と実績で親身に対応させて頂きます。

よくある質問

Q

もし顧問契約をしたら、どのようなお付き合いをしていただけますか

A

お客様に会計データをご入力いただき月に一度ご訪問いたします。入力内容を確認し正しい月次決算を行うとともに予算実績管理・資金繰りなどのご報告をさせていただきます。それ以外にも経営上そして私生活の困ったこと・わからないことがあればいつもでもご相談ください。わかる範囲内でご回答させていただきますし、必要であれば調べてご回答させていただきます。

Q

もし顧問契約をしたら、税務会計のどんな相談をしてよいですか

A

税務会計のことでも税務会計以外のことでも困ったことがあればなんでもお問い合わせください。

お気軽にお問い合わせ・ご相談ください

無料相談

経営のお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがお客様の状況に最適なサービスをご提案します。

0120-43-7700

受付時間 平日9:00~17:00